ロクアイつれづれ2

nkyoshii.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2018年 01月 08日

生田神社初釜<裏千家神泉亭・表千家菊の間>

正月7日は生田神社初釜の開かれる日、昨日お相伴してきました。今日から天気下り坂ですが、
うららかな日和で、初釜とて早朝から晴れ着で大勢お集まり。JR京都駅の事故で電車遅れ、振
替で阪神に乗ったので時間がかかり、惜しくも一席目入り損ないました。
初釜は2席あります。
裏千家担当 神泉亭
待合床 九条武子筆 梅絵賛 
生田神社初釜<裏千家神泉亭・表千家菊の間>_d0261298_7455299.jpg

書き留めてご紹介すべきでしょうが・・・写真では判別出来ない字がありそのままご紹介。
生田神社初釜<裏千家神泉亭・表千家菊の間>_d0261298_7502293.jpg

本席床 玄々斎宗匠筆 知命の初春稽古始歌
生田神社初釜<裏千家神泉亭・表千家菊の間>_d0261298_758543.jpg

生田神社初釜<裏千家神泉亭・表千家菊の間>_d0261298_7581614.jpg

花びら餅 つるや製 たっぷりのお菓子美味しいでした。
生田神社初釜<裏千家神泉亭・表千家菊の間>_d0261298_842317.jpg

主 黒 銘 慶雲 鵬雲斎大宗匠箱書 弘入造
替 赤 銘 壺中天 坐忘斎御家元箱書 了入造
替 乾山写 銘 七福神絵 坐忘斎御家元箱書 即全造
茶名聞きそびれましたが、まったりしたお味。
生田神社初釜<裏千家神泉亭・表千家菊の間>_d0261298_861244.jpg

表千家担当 生田会館3階菊の間 こちらは広く椅子席です。
生田神社初釜<裏千家神泉亭・表千家菊の間>_d0261298_891410.jpg

即中斎筆 寿山千古翠 間もなく而妙斎家元引退されるので、先々代家元ということに・・・
生田神社初釜<裏千家神泉亭・表千家菊の間>_d0261298_81045100.jpg

生田神社初釜<裏千家神泉亭・表千家菊の間>_d0261298_8112680.jpg

御茶 小松の白 上林詰 懐かしいお茶とお詰です。
生田神社初釜<裏千家神泉亭・表千家菊の間>_d0261298_8131675.jpg

右から
主 大樋焼 老松の画 銘 千歳 即中斎箱、
替 仁清写 朝の梅 銘 清香 而妙斎箱 即全造、
替 仁清写 橋かがり 即全造
生田神社初釜<裏千家神泉亭・表千家菊の間>_d0261298_8502483.jpg

お茶の人口が急激に減っているのでしょうか、8時半頃会場に着いたのに、1席目に入れそう
だったとは ! JRの遅れだけでない集まりの少なさ、ゆったりは嬉しくも年初から寂しいです。

by nkyoshii | 2018-01-08 08:23 | 季節 | Comments(2)
Commented by yachotori at 2018-01-08 15:41
年始の初釜は、それぞれ思い入れが強いものなんでしょうね。
古くから受け継がれている精神的なもの、品、作法なども含め
これからもずっと続けていくための人材が減少とは寂しいですね。
Commented by nkyoshii at 2018-01-08 19:25
yachotori様
年始の掛け釜は生田神社ではこの会運営の役員さんたち順番
のようです。神戸でも大きな茶会なので、準備のご亭主は大
変だと思いますが、よろこびも一入でしょう。作法も必要で
すが、それを弁えた上でのお付合いや、茶道具に触れる楽し
みは格別の慶びです。今はそれらを忘れて、お茶の味と眺め
るだけの道具に喜び貰っています。


<< 生田神社界隈      雲・スズメのおしくらまんじゅう... >>