2016年 04月 06日
暖かくなる あたたかくなると気象の知らせは言って居ますが、昨日の神戸は寒いくらい。午後からは天気回復 というので、午前中のリハビリ済ませ、カタクリが咲きだす頃とおお慌てで六甲山へ行きました。 ケーブルの景色はサクラもですがタムシバが一番の見せ場作っていました。 タムシバ モクレン科 コブシとは葉が尖っているので判りやすいと書いていますが・・・山頂駅から クリックで大きくなります ![]() 六甲高山植物園内 木は直立していると ![]() ![]() ソメイヨシノ(染井吉野) バラ科 ケーブル下駅付近で満開 帰りの時間になって青空。 ![]() ケーブル駅への途中鶴甲団地サクラは満開、夢世界です。元気な時ならバス一台遅らせ撮りに回るのに。 ![]() ウグイス いつも入園はオルゴール館から木道通って・・・ウグイスの声とホオジロとの出逢いあるところ。 ![]() 葉が出て居ないので姿が見え、囀りながら動きますが追える範囲何とか撮れました♪ いつもは撮れません。 ![]() これでご機嫌なり、時間も余り余裕無いので・・・花巧く撮れていません。 フクジュソウ(福寿草) キンポウゲ科 別名ガンジツソウ(元日草) 西入口真っ先お迎えの花。 ![]() ハルリンドウ (春竜胆) リンドウ科 目に鮮やかな青嬉しいですね。 ![]() 片栗やアカヤシオに猩々袴いつも撮ってくる花の他に始めて撮った花も有ります。続いてご紹介させて戴きます。 マンション前のロータリー花壇、花壇を作り出すので眺めたカナリーヤシに木が寄生していたのですが・・・ カナリーヤシ(カナリー椰子) ヤシ科 にオオシマザクラ(大島桜) バラ科 別名フェニックス ![]() 鳥に感謝すべきでしょうかね~ ![]()
by nkyoshii
| 2016-04-06 06:59
| 六甲高山植物園
|
Comments(2)
|
アバウト
カテゴリ
全体 鳥 つれづれ シチリア島一周 散歩道 季節 アイルランド 六甲高山植物園 錦織公園 ならまち歩き 鶴見緑地 堀北緑地 須磨離宮公園 服部緑地公園 長居公園 花の文化園 大阪城公園 廣田神社 船 バスク地方だより 身延 マンション文化祭 スポーツ 変形性股関節症 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2012年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
検索
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||