2018年 04月 19日
今日は気温が上がると予報していて、未だ冬物片付けていないのに・・・ こんな中ようやく退院なさった方があったと思えば、入れ替わりに個室とれたとの知らせ。このところ 体調崩す方が多く、マンション内ボランティア活動も参加者増えたとばかり喜んで居られません。 お陰様で何とか日常生活自立させて戴いているので、昨日は生きている証明取りに住吉の区役所行き、 海岸へ寄ってから。 コチドリ 野鳥園でようやく逢えました! カイツブリがいる茂みの向こう遠くて葦が邪魔。 ![]() 何とか特徴の目見えるでしょうか。 ![]() カイツブリ 昨日はカルガモの姿も見えずがっかりしていたら、ひょっこり姿。 ![]() どちらか判りませんでしたが、「ケケケ」のように聞こえたのですがもう一羽飛び込んできました。 ![]() ↑ の葦の茂みの奥にコチドリが現れました、ペアのようですね。↓ は窓近くに寄ってきたところ。 ![]() ハクセキレイ 神戸国際大学 ![]() ツグミ 野鳥銀座 未だ居ました、逆光とは言え相変わらず目が出ません。 ![]() カワラヒワ 野鳥銀座 野鳥園一帯でよく見ますが、昨日はここが気に入ったか余り大きく動きません。 ![]() ![]() 人工川 ある日のカルガモ ![]() コデマリ(小手毬) バラ科 平戸躑躅などと同じく道路沿いや街区を彩る花。 ![]() シジミバナ(蜆花) バラ科 E7 よく似ていますが・・・こちらは植えて居るところ少ないです。 ![]() ![]() ゲンゲ マメ科 別名レンゲ(蓮華)、レンゲソウ(蓮華草) ![]() わが家のお隣に往診してくれる医院開業、隣接の薬屋に田圃でも滅多に見なくなった花にびっくり。 ![]() ▲
by nkyoshii
| 2018-04-19 07:40
| 鳥
|
Comments(2)
2018年 04月 15日
昨日は法事のため生駒まで出掛けて居ました。近鉄生駒から近鉄けいはんな線に乗換え白庭台駅へ。 久しぶりの白庭台駅、この時期ツバメの巣があると楽しみに集合時刻より早く着いて捜しました。 声は聞こえますがいつものように多くありません。見あげてみれば・・・天井の梁等に留まりながら 巣作りして居たものですが・・・ 網に掛かって動けないものも。 ![]() 新しく出来た駅舎ですが、乗客のクレームでこのように網張り巡らせたそうです。 2ヶ所巣作り始めていましたが、目が悪いので網がどのようになって居るのか、判りません。写真で 見る限り、巣作りしている部分は入れるように見えます。 ![]() ![]() 片方は未だ巣は作り始めていないようです。私が撮っていたら線路の上に巣作りしていると教えて 戴きましたが、捜す時間なく残念! ![]() 白庭台駅前の花水木 ![]() 法事があるお宅玄関前 チューリップとパンジーにビオラ カエルが元気な声聞かせてくれましたが見つけられず。近くに山があるのだとか。 ![]() 六甲アイランド八重桜 サトザクラ シティヒル東桜並木広場 寄贈した街区名に木の名前が入った説明板がついています。 ![]() ![]() W6駐車場沿い 雲南黄梅と花蘇芳の小径北奥 ![]() ![]() E4 ![]() 向洋中学 ![]() キクモモ(菊桃) バラ科 E4 ![]() ハナモモ(花桃) W6 ![]() モモ(桃) バラ科 キメラのようです。E4 これも花桃というのでしょうね。 ![]() ▲
by nkyoshii
| 2018-04-15 01:07
| 鳥
|
Comments(2)
2018年 04月 07日
甲子園浜でよく撮っていたオナガガモやキョウジョシギ等は居ませんが、それでも何とかカモたちに出 逢えました。トモエガモと思ったのはコガモ、シロチドリはイソシギだとyachotori様から教えて戴き ました。yachotori様有り難うございました。 オオバン 数撮りましたが目が出ていません、カメラは頑張って大きなのを持っていったのですが。 ![]() ヒドリガモ ♂ ♀ ![]() ホシハジロ♀?とオオバン ![]() コガモ ♀ ♂ 後ろ向きのみしか撮らず残念、防波堤が有りここが撮るには一番近かったのに・・・ ![]() ♂ですね。碧色に気付きませんでした。 ![]() マガモ ♂ とイソシギ ![]() 飛んできたので撮りましたが、ここにやって来る鳥の説明に入って居るシロチドリではありません。 ![]() カラスとカワウ 体大きくてもカワウは隅っこに。 ![]() 学生の倶楽部も拠点にして居るようなのでよく見る風景ですが、鳥追う身には有り難くありません。 ![]() この並木はギリギリ花保っていますが他は殆ど花芯のみ、クリックで大きくなります。 ![]() 松も花付けています。 ![]() コブシ(拳) モクレン科 小さな公園、長い間ここに居住者の小屋がありましたが、1年以上も甲子園浜はご無沙汰したでしょ うか、スッキリ綺麗になっていました。 ![]() ![]() 帰りは降りたバス停よりひとつ先から、駐車場や運動公園のある一角花盛りです。 ボケ(木瓜) バラ科 ![]() ![]() ![]() ジューンベリー バラ科 ? バスの時刻が気になりゆっくり撮れず、花特定出来ません。 ![]() 六甲アイランドでは滅多に逢えない鳥が居て、忙しくても出かけた甲斐有りの収穫でした。 ▲
by nkyoshii
| 2018-04-07 06:00
| 鳥
|
Comments(2)
2018年 04月 06日
ご主人がガラス彫刻家の友から甲子園で作品展示の案内が有り、久しぶりに甲子園浜のカモたち撮っ て来ました。 エニシダ(金雀枝) マメ科 浜甲子園団地 ![]() もうこの花も咲いていました。 ![]() 帰りにひと駅手前のアイランド北口で降りて、この花も撮ってきました。 アメリカヤマボウシ(亜米利加山法師) ミズキ科 六甲アイランド公園小磯美術館横 ![]() リンゴ(林檎) バラ科 六甲アイランド公園(小磯広場) 先日桜を見に行った時蕾膨らんでいたので寄りました。 ![]() ![]() 甲子園浜 新しく建てた団地側河口付近から遊歩道沿いに西へ歩きました。 アオサギ 河口 ![]() ゴミが打ち寄せられ溜まっていますが、鳥たちよく来て居ます。 ![]() ![]() ![]() カワウがよく翼乾かしているのを見ますが・・・ ![]() ダイサギ 嘴の大きさからチュウでなくこの名のようにyachotori様が。 ![]() 見せて戴く写真では大物咥えているので待ちたいですが、目的の会場へ昼迄に行きたいのでゆっくり 出来ません。 ![]() 帰り阪神甲子園駅エレベーター、新しくなったのは電車の中から見ていましたが、エレベーターに乗 ったのは初めて。 ![]() 新装成った駅ゆっくり見ると未だ面白い趣向ありそうです。甲子園浜早く家を出て時間かけて撮るつ もりが、このところの寝坊癖出遅れゆっくり撮れませんでした。帰って写真見るとトモエガモやシロ チドリらしき鳥が写っていましたが、ヒドリガモやオオバンだと思って大失敗です。明日続けます。 ▲
by nkyoshii
| 2018-04-06 06:07
| 鳥
|
Comments(2)
2018年 03月 19日
数日前の予報では天気崩れそうだった昨日、暖かな好天で日の射すところを歩くとコート無しでも暑く感じました。 奈良で集まりがあり行きはタクシーに乗って取材出来ませんでしたが、会場からの帰りブラブラ歩いて大和西大寺 駅まで。 平城京宮跡 朱雀門 ![]() 大極殿 ![]() 広い敷地中に入らず舗道歩きながら撮りました。 平城京宮跡から一寸先に大きな池 ↓ マガモまでの4枚はクリックで大きくなります。 ![]() ![]() 大きな柳が芽吹いて風に靡く姿、懐かしいです。 ![]() マガモ ![]() ハシビロガモ ![]() ![]() ♀ ![]() オオバンとバン ![]() ![]() 時折飛び上がって移動したものもいましたが、巧く撮れませんでした。 池の端バンが居たところは釣り堀だったようです。 ▲
by nkyoshii
| 2018-03-19 06:00
| 鳥
|
Comments(2)
2018年 03月 08日
風は冷たく強く吹き、海岸で日傘射せば飛ばされそうになりましたが、日射し強いので暖かいです。「犬も歩けば・・・」と yasさんの頑張りに釣られ昨日も海岸の野鳥園へ。 ツグミ 野鳥銀座 フェンスで暫く空き地眺めていましたが、地面に降りて私に気付いている筈でも ![]() 実は無くなりましたが、唐鼠糯などの木が釣り人や散歩の人たちが通る道とフェンスの間にあり、留まってはチョロチョロ。 連写設定で待つと飛びませんね~。 カルガモ 「ぐぇぐぇ」オオバンやカイツブリの子育て期待していますが、未だ役者揃いません。野鳥園 ![]() 折角来たのでアオジのご機嫌もと待ちましたが、逢えません。帰りかけ野鳥園脇の一角 モズ ♀ ですね。アオジ諦めもう一度窓覗いていたら白く小さな鳥が横切ったのですが追いきれず、 見失ったのがこの鳥でした。刈り込んで海側筒抜け、暫く居ましたが難しい場所です。 ![]() 先日窓際水道立ち上がりに留まっていたのに気付かなかったモズ、お久し振りです。 イカナゴのシーズン、漁解禁日に買って炊いてくれた従姉のに続き茶友から釘煮、いつも巻き寿司作ります。 ご近所用も入れて数本巻きます。夕食用、鳥と遊んだので買い物は近くで済ませて準備 じゅんび ![]() 去年も作っていた筈なのに巻き初めて「たくわん」買ってない!ボケ始まってます、糠漬け胡瓜で代用。 ▲
by nkyoshii
| 2018-03-08 07:05
| 鳥
|
Comments(2)
2018年 03月 04日
色々の思い感じながら出逢い願ってほぼ連日通った野鳥園の「アオジ」、出逢える方には行くたび撮って おられるように感じていた鳥、私もようやく昨日逢えました。急に暖かくなって餌も少ない島なので、 旅立ち近いと焦り始めたところ、昨日住吉駅まで「福祉乗車証」に入れていた金額受け取りに行くの でとりあえず野鳥園へ。相変わらず出そびれ10時近くなっていましたが、15分ほど待ってそろそろ別 の所に移動考えていたら生け垣に飛び込んだ小鳥。 アオジ ![]() 生け垣下と明るいところへもチョコチョコ ![]() ![]() オートで撮っているので暗いところはぼけて、明るいところのはテレテレ。 ![]() 安心して近くまで来るのは草があるからでしょうか、全身すっきり見えるチャンス稀です。 でも、お陰様で旅立ち前に逢えました。 帰りの野鳥銀座ツグミ ![]() 連写 じっと我慢で何とか枠内に 連写の設定悪いのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紅梅白梅 帰りは六甲ライナーに乗り住吉駅経由アイランドセンターで買い物。神戸ファッションマート西南角 ![]() ▲
by nkyoshii
| 2018-03-04 07:14
| 鳥
|
Comments(2)
2018年 02月 25日
未だアオジに逢えません。鳥に詳しくよく出逢って居る方と暫く野鳥園で二人木になったつもり・・・ 野鳥園への道、神戸国際大学屋上から空き地狙うチョウゲンボウに出逢われたとか、木の上地面や茂み眺めつつ歩いた のですが、時間差でしょうか私はツグミだけ。 ツグミ デカパトス南の空き地フェンス ![]() 飛んでフェンスの奥に、金網越しに頑張って撮りました。 ![]() 野鳥園海寄りに草地の広場が有り、「達磨さんが転んだ」繰り返して2羽見えますね。 ![]() 池のカルガモがペアのように見えますが・・・ここで雛孵したのは見ていません。 ![]() 少し早く出掛けたので寝て居るものは少なく、身だしなみ中。 ![]() オオバンも未だ巣作りの気配見えません。 ![]() 池で暫く居たのち目的のアオジ探し、野鳥園北端まで脚伸ばしましたがカワラヒワの鳴き声ばかり。 ![]() 鳥の気配感じるところで出逢い、ふたりが木になってしばし、昨日も残念!又出掛けましょう。 ▲
by nkyoshii
| 2018-02-25 07:13
| 鳥
|
Comments(2)
2018年 02月 23日
アオジを尋ねて昨日も野鳥園へ出掛けましたが、三羽は居ると聞く鳥未だ逢えません。 ツグミ 野鳥銀座の見晴らしの木 ![]() ![]() ハクセキレイ ペアでよく見る鳥ですが、相方近くに居ません。 ![]() ムクドリ アリスイが居たとかカモたちがくぐり抜けるところ。 ![]() オオバン ぼつぼつ巣作りして欲しいですが、相方の姿 ? ![]() カルガモ 最近多数来て居ます。 ![]() スズメ 神戸国際大学南側餌になる黒鉄黐食べ尽くしていますが、よく集まって居ます。 ![]() 取材の後は買い物、六甲ライナーに乗ってひと駅戻りました。沈丁花が咲いて居ないか、郵便局の北側を廻ってスーパーに。 スーパーへの敷地入り口、ツグミが見えたので狙いましたがすぐ逃げられ・・・その後にこの鳥。 イソヒヨドリ ![]() ![]() 暫く付き合ってくれました。最近海岸で見かけないと思って居て、ライナーの近くでもしやイソヒヨと見ていた鳥。 ▲
by nkyoshii
| 2018-02-23 07:26
| 鳥
|
Comments(2)
2018年 02月 17日
オリンピックの話題特に羽生選手の登場で湧き上がっていますが、昨日からは確定申告の受付が始 まり、私も申告に住吉まで出かけました。 昨日朝の空 ベランダから ↓ 2枚クリックで大きくなります。 ![]() 「貯筋体操」終えて住吉へ、体操会場のRICアメリオ隣ドイツ学院前から ![]() キジバト ひょっ! わが家前ライナーの陰で暗いのが惜しいです。 ![]() ペアで見ること多いのですが昨日は単独。 ![]() 確定申告提出は私が住むところは芦屋税務署なので芦屋まで行くか郵送ですが、22日迄は住吉の 「うはらホール」で相談会が有り提出できます。完成していると提出のみの列それでも15分ほど 待ちました。帰りに住吉川河口の「南魚崎」で六甲ライナー途中下車。 ホシハジロ クリックで大きくなります。 ![]() みんな眠っています。 ![]() アオサギ じっと眺めているので魚捕るところ撮れるかと狙って居たのに、すぐ飛び去り撮れず。 ![]() 天気がよい朝野鳥銀座のツグミ 手振れと言うよりは設定が悪いのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() アリスイやホオジロも来ていたとか、出かけてじっくり待てば鳥たちとの出会いのチャンスあると のニュース戴いて焦っています。 ▲
by nkyoshii
| 2018-02-17 07:18
| 鳥
|
Comments(2)
|
アバウト
カテゴリ
全体 鳥 つれづれ シチリア島一周 散歩道 季節 アイルランド 六甲高山植物園 錦織公園 ならまち歩き 鶴見緑地 堀北緑地 須磨離宮公園 服部緑地公園 長居公園 花の文化園 大阪城公園 廣田神社 船 バスク地方だより 身延 マンション文化祭 スポーツ 変形性股関節症 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2012年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
検索
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||