2014年 12月 31日
大晦日です、マンションでは風呂の係の人たちも昨日までの人は年末の挨拶をしてお別れ。裸の場所でも年 末と年始の挨拶この時期は一寸煩わしくもあります。 トリたちにとっては人間さまのこのような習わしには無関係、いつもの生活しています。 カモメ 生憎雨が降り始め暗いので、飛んで居る鳥はしっかり撮れません。 ![]() ![]() この後潜って魚捕れたのか追い切れていません。 ![]() 野鳥園にはカルガモとマガモが、鳥観察よくして居られる方が、ここには50羽以上のカモたちが来ていると。 ![]() 土嚢で埋めたのでこちらは干潟増えています。 ![]() マガモが2羽 ![]() ナンテン(南天) メギ科 W5 「難を転じる」と正月の花や門松に使われること多い木、この街区にたっぷり。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新年早々空模様芳しくないようですが、帰省の方達も無事に旅できますように・・・ ▲
by nkyoshii
| 2014-12-31 07:10
| 鳥
|
Comments(4)
2014年 12月 30日
今年も明日を残すのみ、大晦日では品薄だろうと昨日梅田まで、買い物に出ました。久しぶりに西梅田の店 に寄る為、JRの乗車位置いつもより後方に。折角立ち寄りましたが残念、昨日から休んでいるようでエレベー ターが停止しません。写真だけ撮って東の方まで、いつもの百貨店で注文の品など受け取り帰りました。 シクラメンの鉢で飾っています。 ![]() 入り口挟んで両側に。目当ての店はこのビルではありません。 ![]() こちら、来たエレベーターに乗ると店のある階に留まったはず、何度試してもその階に止められません。 お休み調べて無くて残念!立派な門松ですが・・・ ![]() ボタンやっぱり生ではありませんね。ハボタンやマツ・ササは生です。 ![]() シャコバサボテン サボテン科 ![]() マンション廊下に並んだので撮りますが、元気なく撮りにくいです。 ![]() ベゴニア・センパフローレンス シュウカイドウ科 ベゴニアですが、ぴったりの名前に出逢えません?? ![]() サボテンよりは元気ですが、年々花の数減って居ます。 ▲
by nkyoshii
| 2014-12-30 06:00
| つれづれ
|
Comments(2)
2014年 12月 29日
昨日の朝は日差しが有りましたが、昼前出掛ける頃にはべったりの雲に覆われその後雨になりました。風が 冷たく底冷えしました。出そびれたので海岸へは出ずに梅林へ。梅の木の下草刈り取ったので、何かいい物 有るようです。私に驚いて高い木に。 スズメの木 ![]() 梅林のジョビ男 ![]() スイセン(水仙) ヒガンバナ科 E5 スイセン咲き出してますが盛りには未だ少し、ここ黄色の花がまっ盛り。 ![]() 八重は元気有りません。 ![]() マユミ(檀) ニシキギ科 E5 暫くトリたち追っていたので通らぬうちに盛り過ぎました。 ![]() ヒラドツヅジ(平戸躑躅) ツツジ科 アートカレッジ神戸 ![]() 一二輪だけかと見ていたら、続いて結構花付けました。 ![]() パンジー スミレ科 橋脚下 ![]() ![]() 背が低いので散水で撥ねた土で汚れ綺麗な花見つけ難いです。 ![]() 今日入れても3日で新年、1日からスーパー開くそうなので、そこそこの料理準備でいいかも。 ▲
by nkyoshii
| 2014-12-29 06:29
| 散歩道
|
Comments(2)
2014年 12月 28日
いよいよ今年も残り少なくなりました。ぼけ防止閉じこもり防止の「EVSひろば」も昨日で暫くお休みに入ります。 芝生広場でも正月休みの子供達がサッカー練習のようです。 ![]() 野鳥園 午後から海岸へ野鳥園覗いてみればカルガモの群れ。 ![]() ![]() メジロの声が野鳥園脇の木から。姿見えますがレンズ向ける前に見えなくなります。沢山の実ですが、この奥 に入ると枝が揺れても姿撮れません、諦めました。 マサキ(柾) ニシキギ科 海岸 ![]() 朱い実美味しそうでしょう。 ![]() 出掛けるのが遅かったので、野鳥銀座ではおジョウさまお待ちでした。 ![]() 北の端から南下して空き地に飛んでいきました。さほど寒く感じませんでしたが、ふっくらしています。 ![]() ツグミ 逃げたのはこの姿見たからかも・・・ ![]() ![]() トウネズミモチ(唐鼠糯) モクセイ科 実がたわわになって居たのですが、ツグミが来だしてから急激に実が無くなりました。 ![]() ▲
by nkyoshii
| 2014-12-28 06:00
| 鳥
|
Comments(2)
2014年 12月 27日
歳末押し詰まってきましたが、昨日は午後のひととき館内のホールで「死ぬまでに見ておきたい映画」の1本 「ローマの休日」を楽しみました。チェックの為に見て当日頭出しの試しにも見て・・・全てではありませんが何 度見たことでしょう。朝セッティング確認の後少しだけ海岸と野鳥園へ。 神戸市港務船 きくすい 海の清掃作業をするようです、向きから見ると帰りですね。 ![]() アジサイ(紫陽花) 萼ですが花咲く頃よりも鮮やかな色です。 ![]() 菜花 何の野菜だったか? ![]() ホップ 「まっさん」でお馴染みのピール素材。 ![]() カルガモ 工事はしていませんがカモの姿有りません。暫く待つうち海から飛んできました。 ![]() ![]() ハクセキレイ 海岸に着くまでに多い日は3組ほど出逢います。考えて見れば短い距離同じトリカもね。 ![]() ![]() ↑ ♀ ↓ ♂ かと見ていますが・・・ ![]() 片足傷持ちのひと組は別にいます。 ▲
by nkyoshii
| 2014-12-27 06:54
| つれづれ
|
Comments(4)
2014年 12月 26日
もう街中はお正月の売り込み、店頭にはクリスマスケーキ並んでいません。残り物昔は並んだのですが、売 れる分しか作らなかったようです。 メリークリスマスの装飾も間もなく消えるのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ヒメシャラ(姫沙羅) ツバキ科 中庭 エレベーターホールから見える庭 ![]() yasさんが実に気づきました。 ![]() ギンバイカ(銀梅花) フトモモ科 畑 神戸迎賓館の生け垣からメジロの声、近づくとこの木に潜込みました。 ![]() ヒヨドリが先ず出てきました。 ![]() メジロ リバーサイドのケヤキに ![]() 続いて神戸迎賓館植木に ![]() チラリ!顔出したところ ![]() ![]() ▲
by nkyoshii
| 2014-12-26 06:00
| つれづれ
|
Comments(2)
2014年 12月 25日
クリスマスイブ如何お過ごしでしたか。年寄りひとり住まいですが、24日指定でプレゼントが届きました ♪ 夕食はyasさん達にお願いして食堂でご一緒に。 ![]() ![]() cazuさんのスープ 猫ちゃんに見えますか、yasさんや私のは目玉ひとつで模様があっても何か判りません。 ![]() 食いしん坊で滅多に食事残しませんが、バターライスとデザートの抹茶のティラミスは少し残しました。 水曜日いつもの梅田、昨日は午後から曇って日差し無く街が暗いので、明るいところが嬉しいです。 ![]() 毎年こどもや通行のお急ぎ無い方がハイ!チーズするところ ![]() 昨日もお立ち台に大勢が・・・ ![]() 橋脚下と区役所に寄ったので住吉の花 カンザキアヤメ(寒咲菖蒲) アヤメ科 橋脚下 ふと見れば咲き始めています。 ![]() アオキ(青木) ミズキ科 橋脚下 真っ赤になるのも近そう。 ![]() ヤブコウジ(藪柑子) ヤブコウジ科 住吉 丈に比べて実が大きいです。 ![]() 黄色いキク科の花たち フユシラズは金盞花に近くこれは葉が違い、シュンギクに近いかとも・・・ ![]() キンセンカ(金盞花) キク科 橋脚下と下は住吉で ![]() ![]() ▲
by nkyoshii
| 2014-12-25 05:21
| つれづれ
|
Comments(2)
2014年 12月 24日
昨日は日差しがしっかりしていたので暖かでした。久しぶりにイースト7番街からシティヒルを通って梅林へ。 雲 きのうは上空にこのような面白い薄雲広がりました。 ![]() 名残の紅葉もあちこちに ![]() ![]() ジョウビタキ ♂ 直ぐに南のアイランド高校グランドの大きな木に。ヘクソカズラが見えるので、暫くくつろいで居るようです。 ![]() ![]() サルスベリにスズメ 南側は刈り込まれて実はありません。 ![]() 北側の木途中で作業終わったようです。少しだけ刈り込み残って実がありますが、いつ迄あるでしょうか。 ![]() ![]() ▲
by nkyoshii
| 2014-12-24 05:42
| 散歩道
|
Comments(2)
2014年 12月 23日
昨日は冬至ナンキン食べました。一番太陽が短く出た日、でも新年まで未だ夜明けは遅いことでしょう。 クリスマスツリーなど ![]() ![]() 靴の中にプレゼント何が入っているのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() こんな衣装子どもの頃よく遊びました。 ![]() ポインセチア トウダイグサ科 クリスマスはこの鉢です。 ![]() 華やぎは葉っぱ花はこちらです。 ![]() ハクセキレイ グルメシティ前で2羽、仲良くなのか嫌がらせで接近しているのか、前者だと思っているのですが、 よく出逢います。 ![]() 片足不自由です。 ![]() クリスマスが済めばお正月、月が変わると夜明け少しずつ早くなります。近所のホテルがクリスマスケーキ予 約すると配達してくれるとのチラシ入って居ましたが注文していません。美味しそうだったので未練残ります。 ▲
by nkyoshii
| 2014-12-23 05:44
| 季節
|
Comments(2)
2014年 12月 22日
日差しがあったので少し寒さ和らぎました。海岸寄りの芝生広場一昨日に続き犬の競技会開いていました。 先日来の冷たさに負けたのか、出掛ける元気なく買い物は止めて、午後の犬たち少し撮ってきました。 ![]() OPDES ネットで調べると「オビーディエンスは直訳すると服従訓練」なのだそうで、ご覧下さい。 スタート前 ![]() ![]() 歩く歩調も変えさせます。 ![]() 一生懸命飼い主の顔色伺いながら歩いたり、止まって主の周りを一巡り。この競技は犬の鳴き声有りません。 ![]() こちらは3分ばかり、指示が悪いか躾十分でないとあらぬ方に走り失格になります。 ![]() この子はとても早く、見ている関係者も素晴らしいスピードだと言って居ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 犬を速く走らせるには指示を出す飼い主がしっかり走らなくては、若い人で無いと出来ませんね。 ![]() ![]() 3分余りの競技なので、暫く見ていると何匹もの競技が撮れます。しかし、側に寄りすぎると画面からはみ出し 犬の動きが速いとこのようにぶれた絵になります。カメラのシャッタースピードなど調整要るのでしょうね。 yasさんが上層階から撮ったもの ▲
by nkyoshii
| 2014-12-22 06:22
| つれづれ
|
Comments(2)
|
アバウト
カテゴリ
全体 鳥 つれづれ シチリア島一周 散歩道 季節 アイルランド 六甲高山植物園 錦織公園 ならまち歩き 鶴見緑地 堀北緑地 須磨離宮公園 服部緑地公園 長居公園 花の文化園 大阪城公園 廣田神社 船 バスク地方だより 身延 マンション文化祭 スポーツ 変形性股関節症 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2012年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
検索
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||